2011-01-01から1年間の記事一覧
拓殖大学学長の渡辺利夫先生、一揆の仲間と、高校の同級生・山下洋輔君の柏市議選祝勝会&望年会。お祝い気分で参加したのですが、思いの他、自分の仕事や生き方にも沢山のヒントをもらいました。先生のご著書も頂いてしまいました。しっかり読ませて頂きま…
祖父の葬儀・初七日、祖母の四十九日法要を終え、今日から現場復帰です。今日は浜松に出張。正月休みまでの三日間を乗り切るスタミナをためるために、自分なりに奮発してうな重を食しました(1尾2400円。2尾の3700円はさすがに手が出ませんでした)。うなぎ…
日々食べている野菜の放射能が気になる人へネットを見れば、どこどこ産の出荷野菜が何ベクレルだったかとか、生産地発の情報は沢山ありますが、「今、自分が食べている野菜」「今、自分が育てている野菜」が何ベクレルかはなかなか分かりません。でも、消費…
写真は先週出張で行った沖縄県国頭村のやんばるの森。ブロッコリーのような森でした。さて、恒例の薪炭関連ニュースです。●薪ストーブを被災地へ 小諸の工房がバザー @長野県小諸市 http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001112070001以前も…
さて、最近1週間の薪炭関連のニュースをお知らせします。●「薪人事業」始める 間伐や治山事業の木をストーブ用に自ら搬出 @長野県飯田市 http://mainichi.jp/area/nagano/news/20111126ddlk20040098000c.html飯田市で、薪ストーブを使う人を対象に、自ら森…
鳥取の祖母が、11月22日の深夜、他界しました。享年90歳でした。母方の祖母ですが、私は養子に入っているので、戸籍上は母になります。23日の朝に鳥取に帰り、喪主として、通夜、葬儀・告別式等を執り行いました。今回、祖母の遺体に足袋や草履を履かせたり…
先日講演会で、奈良県吉野町に行ってきました。奈良県は、学生時代に指導教官に東吉野村や川上村に200年生の人工林を見に連れて行ってもらったり、新入社員時代に十津川村に通ったりと縁の深いところ。吉野町は、町の85%の面積を占める森林を背景に、かつて…
「変える」は会社の毎日のお仕事 成功し続ける企業のリブランディング戦略作者: 村尾隆介,森川綵出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/11/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件) を見る最近、民間企業のブランディング…
最近、ちょっとした仕事上の必要性があり、小林一茶の句集をめくる機会がありました。小林一茶は、私が仕事でお世話になっている長野県信濃町の柏原で生まれ、江戸で俳句を極めた後、故郷信濃町に戻り晩年を過ごした俳人です。一茶は晩年にいたるまで生涯に…
関東はようやく、朝晩は肌寒いなあと感じる日が増えきてくれました。 (と思ったら、急に夏のように暑い日になったりするので油断なりません。)さて、最近の薪炭ニュースをお届けします。冬支度のニュースが2件、原発関係が1件です・・・ ■伐採の街路樹・プ…
週末は、98歳の祖父と90歳の祖母のお見舞いで鳥取へ。金曜夜に、久々に東京発鳥取行きの高速バス・キャメル号で移動。21時発。翌朝に鳥取に着き、お見舞い。歳が歳なのでだいぶ弱っていたが、二人とも体調は落ち着いているようだったので、少し安心。元気に…
散歩の途中のお屋敷にイベントらしきのぼりが立っていたので、覗いてみたら数々の民具が軒先に並べられていて、子供たちが昔遊びに興じたり、民具と戯れたり、大人たちが野点をしたり、昔ながらの染物をしたり。 今日の今日まで知らなかったけど、なんと、保…
10月25日、東京都文京区の椿山荘にて、長野県産の農作物などの食材や加工食品をPRするイベント「信州を味わう夕べ」が開催されました。私も集客などのPRをちょこっと手伝わせて頂きました。 ページが見つかりません - MSN産経ニュース当日は、定員の250人を…
秋植えが終わって畑作業は一休みと思っていたのですが、今日畑に寄ってみると、大根、人参、カブなどがあっという間に大きくなっていて、早速間引かないといけない状況。 カミさんと娘と一緒に間引き作業を行いました。娘も畑仕事にだいぶ慣れてきたようです…
昨日、准フォレスター育成研修を終え、5日振りに高知から帰京しました。准フォレスター等育成研修事業サイト自分がファシリテータを担当する回が今日で全て終わり、ほっと一息。予行演習も含めると、5日間×5回とハードでした。この夏〜秋にかけて、1ヶ月…
出張などが重なり、配信が遅れてしまいました。2週間分の薪炭ニュースをお届けします。●「林業活性化」間伐材の薪など販売 @岐阜県郡上市 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20111020-OYT8T01250.htm「明宝山里研究会」は、間伐材の原木や薪を販…
先週金曜日から週末にかけて、長野県信濃町で開催された「"癒しの森"日独交流会・全国サミット」(市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 長野県信濃町)に、参加してきました。信州信濃町 癒しの森クナイプ療法の発祥の地でもあるドイツ・バイエルン州のバ…
秋の種まき、定植が終了しました。ここから先は、雑草を抜くなどの手入れと収穫です。収穫の秋なわけですが、植えるという行為が好きなので、なんだか少し寂しい気分です。 ネギの土寄せ 毎週、少しだけ土を寄せていきます。寄せすぎると腐りが入るので、ほ…
先週、昨年の赤石・荒川三山縦走に続いて、友人と2人で南アルプス縦走をしてきました。今回は、山梨県の広河原から入って、北岳(3193M)→間ノ岳(3189M)→仙丈ヶ岳(3033M)と縦走し、長野県の伊那市に下りるコース。会社を3日休んでの、3泊4日…
先週は、南アルプスに登山に行ってきましたが、どの山小屋でも薪ストーブに火が入れられ、我々登山者を暖かく迎え入れてくれました。北から、標高の高いところから、冬が着々と近づいているのを感じます。さて、最近の薪炭ニュースをお届けします。東日本大…
隈研吾の「新・ムラ論 NIPPON」を読了。新・ムラ論TOKYO (集英社新書)作者: 隈研吾,清野由美出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/07/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (11件) を見る今、「村をつくる」を合言葉に進めて…
東日本大震災から半年が経った今日、各地で慰霊祭や復興イベントが行われているようです。悲劇を忘れず、復興の歩を進めていくことが、亡くなられた方やご遺族への唯一の慰めだと思いますので、自分なりにできることを続けていこうと思う一日です。間があい…
大根の種まき 聖護院大根と青首大根をそれぞれ一列ずつ、マルチの穴に2粒/1穴蒔き、カンレイシャのベタ掛け。 チンゲンサイ、カブの種まき チンゲンサイもカブも、5cm間隔で、1粒ずつ、3列蒔く。種の深さは5mm程度。それが終わったらカンレイシャのベタ掛け…
最近は、平日、しかも木曜日や金曜日に雨が降って、週末に晴れるパターンが多いですね。 この週末もそうでした。暑くもなく、土も程良く湿っていてまさに畑日和でした。さて、いよいよ秋植えが本格化してきました。 春菊、ルッコラ、水菜の準備 ほうれん草や…
今週の出張中に広井先生の近著「創造的福祉社会 〜「成長」後の社会構想と人間・地域・価値 〜」を読了。 広井先生には、4年ほど前に国立環境研究所の仕事の関係で初めてお会いし、その社会構想に感銘を受けてからファンになったのだけど、今年とある企業の…
お盆も過ぎ、高校野球も終わり、夏も折り返し地点を過ぎたと思いたいところですが、まだまだ暑いですね・・・さて、最近の薪炭ニュースです。●五山の送り火、被災地の薪は使わず @京都府京都市 http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001108180…
夏は真っ盛りですが、畑は二巡目に入り秋植えの準備が本格化してきました。 キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの定植 先日までトウモロコシを植えていた区画に、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーを定植。 キャベツの品種は「しずはま2号」、カリフ…
暑気払いと店舗研究を兼ねて、仲間と青山の「Rin」に行ってきました。ホームページ閉鎖のお知らせ日本のデザインや食の魅力を発信する拠点で、1階は伝統工芸品のショップ&ギャラリー、2階はダイニングカフェ、3階はイベントスペースになっています。 Rinは…
先週末、「大鹿村騒動記」を観てきた。映画 『大鹿村騒動記』 公式サイトいや〜、面白かった。エンドロールで、主題歌の忌野清志郎の歌う「太陽の当たる場所」が流れ終わった後も、しばらく余韻に浸ってしまった。長野県下伊那郡に実在する村、大鹿村を舞台…
点火を16日に控え、また、被災地の薪の受入の是非で注目を集めている「五山の送り火」ですが、感情的に受け入れれるべき、べきでないを論じるのではなく、その送り火を担ってきた方々の思いや、これまでの歴史も知ってもらいたと思います。というわけで、200…