一集落一デザイナー
対馬フェア、好評開催中です!
お陰様で、売れ行きも好調なのですが、その要因の一つが、対馬の島デザイナー・松野由起子さん作による、大漁旗とポップかなと。対馬の自然の多様性や迫力がビンビンに伝わってきます。
以前、綾部の塩見直紀さんが、これからの時代は「一集落一デザイナー」だ。集落にデザイナーがいるのといないのでは、地域活性化のスピードも全然変わってくるとおっしゃっていましたが、松野さんは対馬の財産ですね。(一集落というよりは、対馬全体の様々なプロジェクト、商品のデザインに関わっておられますが。)
↓松野さんの作による大漁旗。
ポップも、生産者さんが商品を持ってにっこり。自信と誇りを持っていることが感じられます。そして、背景には対馬の美しい自然。そこに松野さんのあたたかい感じのイラストや文字。いい感じです。
以下、MITさんのFBページから、紹介文とともにポップを紹介します。お、これはいいな、と思われたら、ぜひ秋葉原に来てくださいね~。
★GW対馬フェア、商品紹介☆
対馬のイカ王子!吉村さんのおいしいイカ!
千尋藻(ちろも)の工房の横には民泊吉栄さんも経営されています。
川口亮さんの海人丸ではタイラバの鯛漁遊魚のご紹介。
川口さん宅は「海人」という民泊をされています。
赤島のきれいな海の恵!こだわりの藻塩
500円とはお買い得すぎる!
対馬の原木しいたけ!
対馬といえば・・・・・しいたけ なんです!
佐護の春日亀(かすがめ)農園の山ねこ椎茸
対馬といえば・・・・・しいたけなんです!パート2.
おとうさんとおかあさんが愛情こめてつくっています。
大石商店さんのしいたけ。戻すのが面倒という方はスライスをどうぞ〜
対馬で唯一べにふうきを栽培している大石農園さんの「対馬紅茶」
かおりゆずこしょう。お子様でも召し上がれるからさ控えめ。
包まれた箱をあけたら一面ゆずの爽やかな香りがしました。