日本再発見ノート Rediscover Japan. 

株式会社さとゆめ・嶋田俊平の日々の思い、出会い、発見

ピープル拠点整備意見交換会へのご参加ありがとうございました。

f:id:ssshumpei:20170903184903j:plain

9月1日に開催しました「ザ・ピープル活動拠点整備へのご意見を伺う会」にご参加くださった皆様、ありがとうございました。

ピープル活動拠点整備へのご意見を伺う会

当初、弊社オフィスで開催予定でしたが、参加申し込みが想定数より多かったため、急きょ貸し会議室を借りての開催となりました。

約25名の方々が参加くださり、4班に分かれて、「ザ・ピープルの活動に関わる、スタッフ・地域住民・ボランティア・応援企業のみんなが集い・繋がるためには、どんな拠点があったらいいだろうか」と意見交換しました。

以下の写真にあるように、模造紙に入りきらないほどの意見・アイデアが、参加者の皆さまからあふれてきました。

この意見・アイデアをカタチにすべく、弊社としても、微力ながらザ・ピープル様を伴走型で支援していきたいと考えています。
10月には、拠点整備費用にご協力頂くクラウドファンディングも開始される予定ですし、折々で拠点整備の参加型ワークショップも開催されるとのことです。

ぜひ今後ともご支援のほどよろしくお願い致します。

f:id:ssshumpei:20170903184929j:plain
f:id:ssshumpei:20170903185122j:plain
f:id:ssshumpei:20170903185135j:plain
f:id:ssshumpei:20170903184944j:plain

ザ・ピープルさんの活動拠点づくり、ぜひご一緒に!!

f:id:ssshumpei:20170819195624j:plain

創業してから4年間、「ふるさとの夢をかたちに」を旗印に地域に伴走させて頂いてきましたが、最初は一つの商品や一つのイベントの仕事だったのが、地域の計画づくりの仕事になっていたり、組織をつくる仕事になっていたり、いつの間にか、頂くお題が大きくなってびっくりすることが少なくありません。伴走型コンサルティングの醍醐味でもあります。

今回もまさにそんなご縁を頂きました。オーガニックコットンの商品開発を3年前からご一緒させて頂いているNPO法人ザ・ピープルさんの活動拠点づくりを微力ながらお手伝いさせて頂くことになりました!

ザ・ピープルさんは、福島県いわき市で古着の回収・リサイクル事業を20年以上前から運営し、事業型NPOの先駆けとして名を馳せておられますが、それに安住することなく、震災後にはいち早く地元いわき市の小名浜に震災復興ボランティアの活動拠点を自主的に立ち上げられたり、津波や風評被害で使えなくなった田畑でオーガニックコットンを栽培して都市部の有志の企業・個人の方との交流活動を展開されたり、徹底的に地域の課題に向き合っておられ、NPOこうあるべきという理想的な姿を具現化されていて、私が心の底から尊敬している団体です。
npo-thepeople.com

そのザ・ピープルさんの拠点づくりに関われるのは、とてもとても光栄です。

その拠点づくりをどう進めていくのか、お金をどう工面するのか(クラウドファンディングの活用も考えています)を、9/1(金)、有志でディスカッションする会を、弊社オフィスで開催させて頂くことになりました。

地域の課題に向き合っておられるNPOの活動を支援することも、都市部にいる我々が地域に貢献することの一つの手段だと思います。ぜひ、皆さまの力をお貸しください。ご関心のある方は以下のFBイベントページを参照ください。

ピープル活動拠点整備へのご意見を伺う会

平成29年度 第1回椎葉焼畑研究会 のご案内

f:id:ssshumpei:20170817224412j:plain

椎葉村(宮崎県)では、高千穂郷・椎葉山地域の「世界農業遺産」認定の重要な要素となった焼畑を将来に渡って継承していくために、平成28年度から「椎葉焼畑研究会」を開催しています。

平成28年度は研究会を4回開催し、焼畑の歴史や意義・特徴等を分かりやすく解説する普及啓発書「椎葉の焼畑」を作成しました。

今年度は、3回の研究会を開催し、焼畑の各作業の具体的な方法や焼畑の作物の活用方法等に関して情報収集・体系化し、今後新たに焼畑に取り組む方が、現場で使える「手順書」を作成する予定です。

今年度第1回の研究会では、宮崎大学農学部の伊藤哲教授をお招きして、焼畑での作物栽培後の森づくり、特に、広葉樹の森づくりの考え方や具体的な方法に関してご講演頂き、それを踏まえて、参加者の皆様での意見交換を行います。

焼畑に関心をお持ちの村民の皆さまや、焼畑にご協力いただける村内外の皆さまのご参加お待ちしております。

※株式会社さとゆめは、椎葉村からの委託を受け、「椎葉焼畑研究会」の運営、普及啓発冊子や手順書の作成を担当しています。

<<開催概要>>

日時:9月20日(水)14:00~16:00 (受付開始 13:30)

会場:椎葉村開発センター(宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1761番地1 )

内容:
〇報告 今年度の研究会の運営方針、手順書に関する情報収集状況

〇講話 「広葉樹の森づくりの考え方と方法」  
    宮崎大学農学部 教授 伊藤哲 氏

〇意見交換  椎葉の焼畑の森づくり等に関する意見交換

お問合せ・申込み:
椎葉村農林振興課 農業振興グループ 椎葉智成
TEL: 0982-67-3206  FAX: 0982-67-2825
E-mail: shiiba-tomonari@vill.shiiba.miyazaki.jp

◆「椎葉焼畑研究会」とは
焼畑の歴史、作業・手順の定型化、栽培する農産物、植栽する樹種、森づくり、生物多様性調査の手法などについて、リサーチチームを結成し、調査を行うとともに、専門家の助言を得ながら、焼畑の普及啓発のための冊子や手順書の作成を行っています。
主催:椎葉村  共催:焼畑蕎麦苦楽部  事務局:㈱さとゆめ